それん君のマル研ノート

それん君のメモ書き。あくまでメモ書きです。しっかりまとめられたものはnoteで発信してます。

黒田寛一 マルクス主義、主体性を求めて

引用 marxist.org marxism in japan

黒田の経歴「Kan-ichi Kuroda was born on 20 October 1927. He was one of the founders of the Japanese Revolutionary Communist League (discussed in the article) in 1957 and has written a number of works on marxist philosophy and economics despite the handicaps imposed by semi-blindness. His published works include: Hegel and Marx (460 pp., 1952), Economics and Dialectics (260 pp., 1956), An Inquiry into Ideological Stands (200 pp., 1956), The Foundations of a critique of Stalinism(150 pp., 1956), Peace and Revolution in the Modern World (200 pp., 1959).」

 

 

 

学习外语而感受到母语的魅力

我学中文后感受到了日语之中的美。

中文是很帅,很强壮的语言。

我一直都在这个语言中感受到了中文的美好的表现。

不过同时感受到了日语中的柔软的表现。

使用平假名的很柔软细腻的表现是日语的特点。

但是我学中文之前一点都不知道母语的美。

我学到外语后才会站在客观的立场,从外边来看母语。

学外语也有一种不好的问题但是同时我觉得好的影响也确实存在。

三島由紀夫とジョージオーウェル

三島由紀夫の全集にあったが、現代は言葉の使われ方に混乱が見られるらしい。

ジョージオーウェル1984年にもダブルスピークってあったけど現代社会は恐ろしいな。言葉が都合よく使われる。

「戦争は平和なり」とかまさしくこれだ。

安倍晋三集団的自衛権行使の時にこの言葉の使い方をした。

ジョージオーウェル1984年はソ連を批判した小説なのにこれに安倍晋三が共通してるのが何とも言えん。

戦争は平和じゃないんだけど、こういう言葉の使い方をすることで、本当にそのように感じてしまう恐ろしさ。

多分私もあなたもも知らず知らずのうちにそういう使い方してるかも。知らんけど。