それん君のマル研ノート

それん君のメモ書き。あくまでメモ書きです。しっかりまとめられたものはnoteで発信してます。

2018-01-01から1年間の記事一覧

森田童子さん死去

森田童子さんが亡くなったことを今日知った。 今から約半年程前に鬼籍に入られたようだ。 僕が森田さんを知ったのは別にたいしたきっかけがあるわけではない。 僕はYouTubeで森田童子さんの曲を聴き、それから度々お世話になった。 今森田さんがご出演された…

ユーロコミュニズム

特徴 高度資本主義国に起こる ②議会制複数政党制の尊重 ③社会資源の平和移行 ④多数中心主義(ソ連と対立するもの) アフガニスタン侵攻 日共 ✖️→日ソ共産党会談1979年12月17日の共同声明の内容(反革命の輸出に反対するとともに革命の輸出にも反対する)を破っ…

ブルジョワは社会的弱者を支える義務を有する?

資本家→システムを利用して儲ける 労働者→継続してシステムを利用させられる。ワーキングプア

労働者自主管理の平等の思想に行き着くまでの歴史的な流れ〜その2「キリスト教」〜『自主管理とは何か?』より

さて今回も労働者自主管理の平等の思想に行き着くまでの歴史的な流れを思想を通じて見ていきたいと思います。 前回は「プロタゴラス」について扱いました。 今回はキリスト教に焦点を当ててキリスト教は平等の思想なのかどうか考えていきます。 【キリスト教…

労働者自主管理の平等の思想に行き着くまでの歴史的な流れ『自主管理とは何か?』

こんにちは、社会の夜電です! 暑い日が続きますね。 今回は『自主管理とは何か』から労働者自主管理の平等思想は一体歴史的にどんな流れをたどってきたものなのかをプロタゴラスから見ていきます! 今回は哲学の話が出てくると思いますので、よろしくお願い…

『自主管理とは何か?』イボンブールデの考える自主管理とは

さて今回で取り上げている 『自主管理とは何か?』の第1章の部分が終了します。 深く読み込んでいくとかなりの時間がかかりました。 これからも読み進めたいと思います。 さて今回は本書の著者イボンブールデが 自主管理についてどんな見解を持っていたのか…

『自主管理とは何か?』第五回マルクスとバクーニン。それぞれのプロレタリアートの定義〜プロレタリアートとはなにか〜

今回も『自主管理とは何か?』を読んでいきます。 今回はこれまでと違ってマルクスとバクーニン。この二人が「プロレタリアート」という言葉をどのような意味合いで使ったのか読み進めます。 まずは二人がどんな人物か説明し、次にマルクスとバクーニンのプ…

『自主管理とは何か?』第4回 協同組合

こんにちは社会の夜電です。 暑いですね。 今年ある地方では41度を記録したみたいですね。 前回に引き続き今回も『自主管理とは何か?』を読んでいきます。 今回読んでいくのは「協同組合」の部分です。 協同組合と聞いて皆さんも思い当たる組織があるかもし…

『自主管理とは何か?』第三回 「労働者統制」

皆さんこんにちは。社会の夜電です。 今回も『自主管理とは何か?』を噛み砕いて見ていきます。 前回は共同管理の章を読んでいきました。 共同管理は手段のみを労働者が選択できるのに対し、自主管理は手段、目的ともに選択できるという違いがありました。 …

『自主管理とは何か?』第二部 共同管理について

今回は「共同管理」を読み込んでいきます。 最初に本書の大きなテーマをもう一度確認しましょう。 大きなテーマは「自主管理とは何か?」「自主管理の定義は何か?」でした。 これを明らかにするために今回は「共同管理」を読んでいきます。 【共同管理の意…

『自主管理とは何か?』

この記事はイボン・ブールデとアラン・ギレルムの著書『自主管理とは何か?』を読み進めていき労働者自主管理についてまとめた記事になります。 まずこの本の簡単な説明から。 【本の説明】 『自主管理とは何か?』 作者 イボン・ブールデ、アラン・ギレルム…